

払い過ぎた、あなたのお金を取り戻します。
過払金請求の時効は完済後10年ですが、繰り返し利用中なら時効はありません。
過払金請求の時効は完済後10年ですが、繰り返し利用中なら時効はありません。
延滞中でも請求できます。
お気軽にご相談ください。
もちろん事故情報も出ません
消費者金融などに対して返済するお金の内、本来支払うべき金額以上に支払ったお金の返還請求を行うことを過払い請求と言います。
融資を受ける際の金利は「利息制限法」という法律によって定められていますが、同法には罰則が無いために多くの金融業者はこの利息制限法が定めている金利を超過し、罰則規定のある「出資法」の金利を上限として融資を行っています。
この2つの法律の金利の差額によって、本来支払わなければならない利息以上に支払った場合に過払い金が発生することになります。
融資を受ける際の金利は「利息制限法」という法律によって定められていますが、同法には罰則が無いために多くの金融業者はこの利息制限法が定めている金利を超過し、罰則規定のある「出資法」の金利を上限として融資を行っています。
この2つの法律の金利の差額によって、本来支払わなければならない利息以上に支払った場合に過払い金が発生することになります。
過払金はお客さまのお金です。時効になる前にご相談ください。
★★★過払い請求なら個人信用情報機関への事故情報は出ません★★★
★★★住宅ローンをお持ちの方も影響はありません★★★
報酬額
訴訟外:過払い金回収額の20%(税別)
訴 訟:過払い金回収額の25%(税別)

消費者金融、クレジットカード、銀行などに対する借金問題を解決。
「任意整理」「自己破産」「個人再生」の3つの方法から、
お客様の債務状況に合わせて最適な整理方法をご提案させていただきます。
「任意整理」「自己破産」「個人再生」の3つの方法から、
お客様の債務状況に合わせて最適な整理方法をご提案させていただきます。
◎任意整理について

任意整理
裁判所を通さず、業者と任意の交渉をすることで将来利息をカットする手続きです。
取引内容によっては元金も減額できる可能性もあります。毎月の返済額を抑え無理なく返済を続けたい方へおすすめです。融資は受けられませんが完済まで計画的な返済が行えます。
(例:100万15%毎月20,144円78回6年6ヶ月総支払額1,571,232円。
任意整理⇒20,000円50回4年2ヶ月総支払額100万円。)
取引内容によっては元金も減額できる可能性もあります。毎月の返済額を抑え無理なく返済を続けたい方へおすすめです。融資は受けられませんが完済まで計画的な返済が行えます。
(例:100万15%毎月20,144円78回6年6ヶ月総支払額1,571,232円。
任意整理⇒20,000円50回4年2ヶ月総支払額100万円。)
報酬額
一社あたり
28,000円(税別)
◎自己破産について

自己破産
裁判所に申し立てをして、借金を0にする手続きです。
自己破産(免責)が認められた場合、借金の返済義務がなくなります。
借金総額が大きくなり、毎月の返済で生活が圧迫されてしまっている方・人生の再スタートを切りたい方におすすめです。
自己破産(免責)が認められた場合、借金の返済義務がなくなります。
借金総額が大きくなり、毎月の返済で生活が圧迫されてしまっている方・人生の再スタートを切りたい方におすすめです。
2回目の自己破産もお気軽にご相談ください。
報酬額
非事業者
250,000円(税別)
250,000円(税別)
◎個人再生について

個人再生
裁判所へ申し立てをして、借金総額を圧縮する手続きです。
再生計画が認められたら、借金総額が原則1/5へ減額が可能になります。また、住宅ローンをそのまま残すことができるのも大きな特徴です。
他の借金の返済で住宅ローンの返済が圧迫されてしまっている方におすすめです。
再生計画が認められたら、借金総額が原則1/5へ減額が可能になります。また、住宅ローンをそのまま残すことができるのも大きな特徴です。
他の借金の返済で住宅ローンの返済が圧迫されてしまっている方におすすめです。
報酬額
住宅ローンなし
300,000円(税別)
住宅ローンあり
350,000円(税別)
300,000円(税別)
住宅ローンあり
350,000円(税別)
※ご契約となりましたら、着手金として一社当たり10,000円(税別)が掛かります。
★★即債権者に通知しますので支払いがストップされます。★★
時効の援用
報酬額
裁判外一社当たり 30,000円(税別) 二社目から 20,000円(税別)
裁判上の時効援用 一社当たり60,000円(税別)
相続
報酬額
一般戸建て・マンション 80,000円(税別)~
訴状作成
報酬額
訴状作成費用 70,000円(税別)~
準備書面1回 30,000円(税別)~
相続放棄
報酬額
3ヶ月以内 一人 40,000円(税別) 四人目以降一人 20,000円(税別)
3ヶ月以上 一人 50,000円(税別) 四人目以降一人 30,000円(税別)